令和4年度 富山県済生会高岡 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 60 39 58 132 190 307 491 972 758 271
【定義】
・令和4年4月1日から令和5年3月31日までの期間に退院し、一般病棟に1回以上入院した患者さんが集計対象です。(入院した後24時間以内に死亡した患者又は生後1週間以内に死亡した新生児は集計対象外です。)
・一般病棟の入院時年齢階級別(10歳刻み)の患者数を示したものです。
・年齢階級は90歳以上を1つの階級として設定してあります。

【解説】
 当院は地域医療支援病院、県指定のがん診療連携拠点病院、臨床研修病院の認定を受けています。また、高度急性期医療・急性期医療を提供する急性期病棟と回復医療を担う地域包括ケア病棟、回復期リハビリテーション病棟を有しており、治療にあたっては、チーム医療を推進するとともに、手厚い看護を実施し、安全で質の高い医療の提供に努めております。
 当院の年齢階級別退院患者数は60歳以上の年齢層の患者さんが全体の76%を占めております。これは高齢になるほど入院の必要性が高くなることと、高岡医療圏の人口高齢化が進んでいることが影響していると考えます。
 急性期医療から回復期医療そして当院の訪問看護・訪問リハビリを使用して在宅療養支援までの治し、支える医療を提供し、医療・福祉の関係機関を連携しつつ、地域包括ケアシステムの推進に貢献しています。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050070xx01x0xx 頻脈性不整脈 経皮的カテーテル心筋焼灼術 手術・処置等2なし 125 5.78 4.65 0.00 67.20
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし 77 35.44 21.11 12.99 84.87
050050xx9910x0 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等11あり 手術・処置等2なし他の病院・診療所の病棟からの転院以外 69 2.81 3.04 0.00 69.52
050130xx9900x0 心不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし他の病院・診療所の病棟からの転院以外 65 24.12 17.54 3.08 86.94
050050xx0200xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1なし、1,2あり 手術・処置等2なし 62 4.95 4.26 1.61 67.53
【定義】
・令和4年4月1日から令和5年3月31日までの期間に退院し、一般病棟に1回以上入院した患者さんが集計対象です。(入院した後24時間以内に死亡した患者又は生後1週間以内に死亡した新生児は集計対象外です。)
・一般病棟の中における転科においては、主たる診療科は医療資源を最も投入した傷病の担当医が所属する診療科で集計します。
・DPC/PDPSという『診断群分類に基づく1日ごとの支払い方式』に該当する疾病のみを集計します。
・10未満の数値の場合は、-(ハイフン)となっています。
・平均在院日数は入院日から退院日までの日数とします。

【解説】
 不整脈、誤嚥性肺炎、狭心症、心不全の患者さんが上位を占めています。
 循環器病センターを開設し、狭心症、心筋梗塞等の虚血性心疾患に対するカテーテルインターベンションはもとより、難治性不整脈に対する根治的治療を積極的に行っています。
 誤嚥性肺炎は嚥下機能が低下した高齢者や脳梗塞の後遺症などにより寝たきり状態の方に多い肺炎です。栄養状態の不良や免疫機能の低下などが引き金となり重症化しやすいため在院日数が長くなっています。また、摂食嚥下外来にて嚥下機能評価などを行い、今後のリハビリテーションに対してのアドバイスを行っています。
 上記統計には掲載してありませんが、新型コロナウイルス感染症重点医療機関・新型コロナウイルス感染症疑い患者受入協力医療機関としてCOVID-19の患者さんの入院も受け入れており、またCOVID-19感染後の廃用症候群に対して、回復期リハビリテーション病棟でのリハビリテーションを行っております。

 平均在院日数が全国値よりも長くなっているものがありますが、当院は高度急性期医療・急性期医療を提供する急性期病棟と回復医療を担う地域包括ケア病棟、回復期リハビリテーション病棟を有しており、急性期治療を経過し病状が安定した患者さんに対して、在宅や介護施設への復帰支援を行っているため長くなっていると考えます。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 41 5.17 4.59 0.00 69.10
060330xx02xxxx 胆嚢疾患(胆嚢結石など) 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 22 9.36 6.07 0.00 69.18
090010xx010xxx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む。))等 手術・処置等1なし 16 9.38 9.99 0.00 68.44
060150xx03xxxx 虫垂炎 虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの等 15 6.80 5.32 0.00 53.80
060035xx010x0x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術等 手術・処置等1なし 定義副傷病なし 14 24.43 15.40 7.14 73.79
【定義】
・令和4年4月1日から令和5年3月31日までの期間に退院し、一般病棟に1回以上入院した患者さんが集計対象です。(入院した後24時間以内に死亡した患者又は生後1週間以内に死亡した新生児は集計対象外です。)
・一般病棟の中における転科においては、主たる診療科は医療資源を最も投入した傷病の担当医が所属する診療科で集計します。
・DPC/PDPSという『診断群分類に基づく1日ごとの支払い方式』に該当する疾病のみを集計します。
・10未満の数値の場合は、-(ハイフン)となっています。
・平均在院日数は入院日から退院日までの日数とします。

【解説】
 鼠径ヘルニア、胆嚢疾患、乳房の悪性腫瘍、虫垂炎、結腸の悪性腫瘍等の患者さんが上位を占めています。
 ヘルニアとは、抵抗の弱い場所から、腹部内臓が腹膜につつまれて脱出することをいいます。 
 乳房・結腸の悪性腫瘍をはじめ、各学会における疾患別ガイドラインに基づいた診療に加え、同じ疾患・進行度でも、患者さんの年齢、性格、運動能力、社会生活、家族構成などに応じた治療を患者さんと共に考え選択し実践することを診療方針とし、甲状腺疾患などの内分泌外科、呼吸器外科、消化器外科、一般外科など幅広く診療しています。

 平均在院日数が全国値よりも長くなっているものがありますが、当院は高度急性期医療・急性期医療を提供する急性期病棟と回復医療を担う地域包括ケア病棟、回復期リハビリテーション病棟を有しており、急性期治療を経過し、病状が安定した患者さんに対して在宅や介護施設への復帰支援を行っているため長くなっていると考えます。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
070350xx01xxxx 椎間板変性、ヘルニア 内視鏡下椎間板摘出(切除)術 後方摘出術等 129 14.26 9.58 0.00 57.14
070343xx02x0xx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎 内視鏡下椎弓切除術等 手術・処置等2なし 128 15.76 11.87 0.00 71.99
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 45 51.60 26.42 4.44 81.40
070230xx01xxxx 膝関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 40 24.58 22.44 0.00 74.00
07040xxx01xxxx 股関節骨頭壊死、股関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 37 21.62 20.14 0.00 71.46
【定義】
・令和4年4月1日から令和5年3月31日までの期間に退院し、一般病棟に1回以上入院した患者さんが集計対象です。(入院した後24時間以内に死亡した患者又は生後1週間以内に死亡した新生児は集計対象外です。)
・一般病棟の中における転科においては、主たる診療科は医療資源を最も投入した傷病の担当医が所属する診療科で集計します。
・DPC/PDPSという『診断群分類に基づく1日ごとの支払い方式』に該当する疾病のみを集計します。
・10未満の数値の場合は、-(ハイフン)となっています。
・平均在院日数は入院日から退院日までの日数とします。

【解説】
 腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症、大腿骨骨折、変形性膝関節症、変形性股関節症の患者さんが上位を占めています。
 腰部脊柱管狭窄症は、腰椎の中に走行している脳・脊髄から続く神経の束(脊柱管)が狭窄している状態をいいます。様々な原因(酷使、遺伝、老化など)で椎骨の変形、靭帯の肥厚、骨棘、椎間板の張り出しなどが生じた結果、脊柱管が狭くなります。これにより脊柱管の中の神経の束に圧迫が加わり様々な神経症状が出現します。
 椎間板ヘルニアは、椎間板(髄核とその周りの線維輪)の髄核が線維輪から飛び出した状態のことをいいます。
 変形性股関節症、変形性膝関節症は変形性関節症のために関節が破壊されている状態のことをいいます。
 患者さんの個々の状態に応じて、痛みなどの症状、家庭環境や心理状態などを考慮した手術計画を作成し、手術前からリハビリテーションの指導、術後の早期リハビリテーションを実施することで日常生活動作(ADL)の向上と在宅復帰の向上に努めています。

 平均在院日数が全国値よりも長くなっているものがありますが、当院は高度急性期医療・急性期医療を提供する急性期病棟と回復医療を担う地域包括ケア病棟、回復期リハビリテーション病棟を有しており、急性期治療を経過し、病状が安定した患者さんに対して在宅や介護施設への復帰支援を行っているため長くなっていると考えます。
産婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
140010x199x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(2500g以上) 手術なし 手術・処置等2なし 28 4.61 6.13 0.00 0.00
120180xx01xxxx 胎児及び胎児付属物の異常 子宮全摘術等 19 10.89 9.38 0.00 36.05
12002xxx02x0xx 子宮頸・体部の悪性腫瘍 子宮頸部(腟部)切除術等 手術・処置等2なし 18 2.06 3.02 0.00 39.56
120060xx02xxxx 子宮の良性腫瘍 腹腔鏡下腟式子宮全摘術等 17 7.82 5.98 0.00 52.00
120140xxxxxxxx 流産 15 1.20 2.45 0.00 34.67
【定義】
・令和4年4月1日から令和5年3月31日までの期間に退院し、一般病棟に1回以上入院した患者さんが集計対象です。(入院した後24時間以内に死亡した患者又は生後1週間以内に死亡した新生児は集計対象外です。)
・一般病棟の中における転科においては、主たる診療科は医療資源を最も投入した傷病の担当医が所属する診療科で集計します。
・DPC/PDPSという『診断群分類に基づく1日ごとの支払い方式』に該当する疾病のみを集計します。
・10未満の数値の場合は、-(ハイフン)となっています。
・平均在院日数は入院日から退院日までの日数とします。

【解説】
 当院で出生した新生児疾患、帝王切開分娩、子宮の腫瘍の患者さんが上位を占めています。
 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害とは、新生児黄疸や低出生体重児などが該当します。小児科と連携することで平均在院日数の短縮に努めています。
 患者さんの身体の負担軽減を考慮し、腹腔鏡により子宮や卵巣の腫瘍を切除する手術を積極的に行っています。
 胎児及び胎児付属物の異常には、胎児心拍の異常、帝王切開後の妊娠や骨盤位などによる帝王切開分娩が該当します。正常分娩と合わせた分娩件数は2022年度169件となっています。
 また、WHO・ユニセフによる『赤ちゃんにやさしい病院』に認定されており、カンガルーケアや母子同室制、母乳ケア、マタニティーヨガなど、赤ちゃんだけでなくお母さんに対しても優しい医療を提供しています。コロナ禍においても安心して出産できる環境の提供に努めています。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患 手術あり片眼 125 2.04 2.63 0.00 73.45
020110xx97xxx1 白内障、水晶体の疾患 手術あり両眼 38 3.58 4.67 0.00 78.71
020320xx97xxxx 眼瞼、涙器、眼窩の疾患 手術あり - - 3.11 - -
080020xxxxxxxx 帯状疱疹 - - 9.25 - -
160250xxxx0xxx 眼損傷 手術・処置等1なし - - 4.72 - -
【定義】
・令和4年4月1日から令和5年3月31日までの期間に退院し、一般病棟に1回以上入院した患者さんが集計対象です。(入院した後24時間以内に死亡した患者又は生後1週間以内に死亡した新生児は集計対象外です。)
・一般病棟の中における転科においては、主たる診療科は医療資源を最も投入した傷病の担当医が所属する診療科で集計します。
・DPC/PDPSという『診断群分類に基づく1日ごとの支払い方式』に該当する疾病のみを集計します。
・10未満の数値の場合は、-(ハイフン)となっています。
・平均在院日数は入院日から退院日までの日数とします。

【解説】
 白内障手術目的の患者さんが上位を占めています。
今回の統計では一般病棟に入院した患者さんしか反映していませんが、実際には地域包括ケア病棟での手術を合わせて2022年度は266件の白内障の手術を施行しています。
耳鼻咽喉科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030400xx99xxxx 前庭機能障害 手術なし 13 4.46 4.79 0.00 70.15
030350xxxxxxxx 慢性副鼻腔炎 10 3.80 6.23 0.00 57.60
030240xx99xxxx 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 手術なし - - 5.69 - -
030250xx991xxx 睡眠時無呼吸 手術なし 手術・処置等1あり - - 2.03 - -
030428xxxxxxxx 突発性難聴 - - 8.56 - -
【定義】
・令和4年4月1日から令和5年3月31日までの期間に退院し、一般病棟に1回以上入院した患者さんが集計対象です。(入院した後24時間以内に死亡した患者又は生後1週間以内に死亡した新生児は集計対象外です。)
・一般病棟の中における転科においては、主たる診療科は医療資源を最も投入した傷病の担当医が所属する診療科で集計します。
・DPC/PDPSという『診断群分類に基づく1日ごとの支払い方式』に該当する疾病のみを集計します。
・10未満の数値の場合は、-(ハイフン)となっています。
・平均在院日数は入院日から退院日までの日数とします。

【解説】
 耳性めまいやメニエール病などの前庭機能障害、慢性副鼻腔炎、慢性扁桃炎、睡眠時無呼吸症候群、突発性難聴が上位を占めています。
 めまい、難聴、耳鳴の原因については神経耳科的検査を行うとともに、脳神経外科と連携して検査、治療を行います。
 扁桃周囲膿瘍や慢性扁桃炎では、高熱やのどの痛みにより水分補給や食べ物の飲み込みが困難となった場合に入院して点滴治療を行い症状改善を図っています。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110080xx991xxx 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1あり 26 2.00 2.45 0.00 69.81
110070xx02xxxx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術+術中血管等描出撮影加算 24 9.54 6.89 0.00 70.79
110420xx02xxxx 水腎症等 経尿道的尿管ステント留置術等 12 2.25 4.11 0.00 64.00
11022xxx01xxxx 男性生殖器疾患 精索捻転手術等 - - 3.73 - -
110200xx02xxxx 前立腺肥大症等 経尿道的前立腺手術等 - - 7.82 - -
【定義】
・令和4年4月1日から令和5年3月31日までの期間に退院し、一般病棟に1回以上入院した患者さんが集計対象です。(入院した後24時間以内に死亡した患者又は生後1週間以内に死亡した新生児は集計対象外です。)
・一般病棟の中における転科においては、主たる診療科は医療資源を最も投入した傷病の担当医が所属する診療科で集計します。
・DPC/PDPSという『診断群分類に基づく1日ごとの支払い方式』に該当する疾病のみを集計します。
・10未満の数値の場合は、-(ハイフン)となっています。
・平均在院日数は入院日から退院日までの日数とします。

【解説】
 前立腺癌、膀胱腫瘍、水腎症、精巣捻転、前立腺肥大症が上位を占めています。
 前立腺癌は前立腺生検法にて癌かどうか診断を行います。
 膀胱腫瘍の手術ではアミノレブリン酸塩酸塩という腫瘍組織を可視化する薬剤を使用しております。
 前立腺肥大症は前立腺の過形成による腫大・排尿障害を主とし、経尿道的前立腺手術をする症例を扱っています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 21 - - - - - 1 8
大腸癌 - 10 - 13 - - 1 8
乳癌 - - - - - - 1 8
肺癌 - - - - - - 1 8
肝癌 - - - - - - 1 8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
【定義】
・令和4年4月1日から令和5年3月31日までの期間に退院し、一般病棟に1回以上入院した患者さんが集計対象です。(入院した後24時間以内に死亡した患者又は生後1週間以内に死亡した新生児は集計対象外です。)
・初発患者はUICCのTNMから示される病期分類による患者数を、再発患者(再発部位によらない)は期間内の患者数を示したものです。
・患者数は延患者数となっています。
・10未満の数値の場合は、-(ハイフン)となっています。

【解説】
 当院は、「がん診療連携拠点病院」と同様にがんに対する集学的治療の実施が可能と判断され、在宅がん患者さんに対する療養支援の実績も認められ『富山県がん診療地域連携拠点病院』に指定されています。 
 当院では胃癌、大腸癌の患者さんが多くなっています。
 癌の治療に関しては、各学会でそれそれの疾患について診療ガイドラインが定められ、癌の種類や進行度に応じて治療方法を選択し、手術や化学療法など患者さんの状態に合わせた幅広い治療を実施しています。緩和ケア目的の患者さんも受け入れており、在宅訪問看護も行っております。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 - - -
中等症 40 27.48 80.60
重症 - - -
超重症 - - -
不明 - - -
【定義】
・令和4年4月1日から令和5年3月31日までの期間に退院し、一般病棟に1回以上入院した患者さんが集計対象です。(入院した後24時間以内に死亡した患者又は生後1週間以内に死亡した新生児は集計対象外です。)
・入院契機傷病名および最も医療資源を投入した傷病名に対するICD-10コードがJ13~J18$で始まるものに限定してあります。インフルエンザ等、ウイルス性肺炎、誤嚥性肺炎は除きます。
・重症度分類はA-DROPスコアを用いています。
・市中肺炎とは普段の社会生活の中でかかる肺炎のことです。
・10未満の数値の場合は、-(ハイフン)となっています。

【解説】
 肺炎では年齢が高いほど、重症度が高くなる傾向にあります。
 成人市中肺炎診療ガイドラインでは軽症の患者さんは外来治療となっており、入院加療の適応ではないことがあります。しかし軽症の患者さんでも、先天疾患があったり、癌の既往があったりと、重症化を危惧されて入院となるケースもあります。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
- 88 43.20 77.66 7.95
【定義】
・令和4年4月1日から令和5年3月31日までの期間に退院し、一般病棟に1回以上入院した患者さんが集計対象です。(入院した後24時間以内に死亡した患者又は生後1週間以内に死亡した新生児は集計対象外です。)
・最も医療資源を投入した傷病のICD10がI63$の症例を集計したものです。
・10未満の数値の場合は、-(ハイフン)となっています。

【解説】
 脳梗塞は脳の血管が血栓や塞栓により詰まり、その血管の支配領域の脳が破壊される状態です。患者の平均年齢は77歳と高齢の患者さんが多くなっています。
 脳梗塞は、日常生活動作(ADL)や生活の質(QOL)に様々な影響を及ぼします。そのため、急性期の治療が終わったあと、病態に応じて当院の回復期リハビリテーション病棟、地域包括ケア病棟へ転棟し、ADL向上と在宅復帰に向けてリハビリテーションを継続しています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5951 経皮的カテーテル心筋焼灼術(心房中隔穿刺、心外膜アプローチ) 107 2.12 4.38 0.00 67.79
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) 67 3.78 3.51 0.00 67.81
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2センチメートル未満) 35 2.60 3.20 0.00 73.69
K6871 内視鏡的乳頭切開術 乳頭括約筋切開のみのもの 29 3.69 7.41 3.45 71.00
K654 内視鏡的消化管止血術 26 3.96 20.96 7.69 77.85
【定義】
・令和4年4月1日から令和5年3月31日までの期間に退院し、一般病棟に1回以上入院した患者さんが集計対象です。(入院した後24時間以内に死亡した患者又は生後1週間以内に死亡した新生児は集計対象外です。)
・同一手術において複数の手術手技を行った場合、主たる手術のみ集計したものです。
・複数の診療科に転科している患者さんがそれぞれの診療科で手術を行った場合、様式1にある「医療資源を最も投入した傷病名」の診療科として、主たる手術のみを集計します。
・輸血関連は除外します。
・創傷処理、皮膚切開術、非観血的整復術、徒手整復術、軽微な手術および全ての加算は除外します。
・術前日数は様式1開始日から主たる手術の手術日まで(手術日当日は含まない)の日数、術後日数は主たる手術の手術日から(手術日当日は含まない)様式1終了日までの日数となっています。
・10未満の数値の場合は、-(ハイフン)となっています。

【解説】
 内科では循環器疾患、大腸ポリープなどの消化器疾患に対する手術が上位を占めています。 
 経皮的カテーテル心筋焼灼術は、特殊なカテーテルを不整脈の原因となる場所に到達させ、カテーテルから高周波電流を流し心筋を焼灼して不整脈を根治する手術です。
 経皮的冠動脈ステント留置術は、狭心症や急性冠動脈症候群に対して、狭窄部をバルーンで拡張し、内腔側からステントで補強する手術です。
 循環器病センターを開設し、最新の撮影装置などを備え、原因となる不整脈や心筋梗塞などの早期治療と重症化予防に取り組んでいます。
 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術は大腸ポリープや大腸腫瘍に対して内視鏡下において切除する手術です。
 内視鏡的乳頭切開術は胆道閉塞による黄疸や胆管の結石に対して内視鏡下において胆汁排泄口を切開する手術です。
 内視鏡的消化管止血術は出血性胃潰瘍などの消化管からの出血を内視鏡にて止血する手術です。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6335 鼠径ヘルニア手術 28 0.93 3.43 0.00 72.86
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 28 1.39 9.39 0.00 69.68
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 16 3.63 22.25 6.25 73.38
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの) 15 0.13 5.67 0.00 53.80
K4763 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術)(腋窩部郭清を伴わない) 13 1.00 7.23 0.00 71.00
【定義】
・令和4年4月1日から令和5年3月31日までの期間に退院し、一般病棟に1回以上入院した患者さんが集計対象です。(入院した後24時間以内に死亡した患者又は生後1週間以内に死亡した新生児は集計対象外です。)
・同一手術において複数の手術手技を行った場合、主たる手術のみ集計したものです。
・複数の診療科に転科している患者さんがそれぞれの診療科で手術を行った場合、様式1にある「医療資源を最も投入した傷病名」の診療科として、主たる手術のみを集計します。
・輸血関連は除外します。
・創傷処理、皮膚切開術、非観血的整復術、徒手整復術、軽微な手術および全ての加算は除外します。
・術前日数は様式1開始日から主たる手術の手術日まで(手術日当日は含まない)の日数、術後日数は主たる手術の手術日から(手術日当日は含まない)様式1終了日までの日数となっています。
・10未満の数値の場合は、-(ハイフン)となっています。

【解説】
 鼡径ヘルニア、胆のう疾患、大腸癌、虫垂炎、乳癌に対する手術が上位を占めています。
 患者さんの負担が少ない低襲侵な手術方法として内視鏡、腹腔鏡を用いた手術に積極的に取り組んでいます。傷が小さい、痛みが少ない、手術によって早期退院が可能であるなどの利点がある手術方法です。
 同じ疾患・進行度でも、患者さんの年齢、性格、運動能力、社会生活、家族構成などが異なるため、一人一人に応じた治療を患者さんと共に考え選択、実施することを診療方針としています。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K134-22 内視鏡下椎間板摘出(切除)術(後方摘出術) 144 1.65 13.84 0.00 59.22
K142-5 内視鏡下椎弓形成術 137 1.25 14.07 0.00 71.69
K0821 人工関節置換術 肩、股、膝 84 1.92 21.51 0.00 73.04
K0461 骨折観血的手術 肩甲骨、上腕、大腿 39 4.26 49.28 0.00 79.54
K0462 骨折観血的手術 前腕、下腿、手舟状骨 23 3.09 17.70 0.00 67.35
【定義】
・令和4年4月1日から令和5年3月31日までの期間に退院し、一般病棟に1回以上入院した患者さんが集計対象です。(入院した後24時間以内に死亡した患者又は生後1週間以内に死亡した新生児は集計対象外です。)
・同一手術において複数の手術手技を行った場合、主たる手術のみ集計したものです。
・複数の診療科に転科している患者さんがそれぞれの診療科で手術を行った場合、様式1にある「医療資源を最も投入した傷病名」の診療科として、主たる手術のみを集計します。
・輸血関連は除外します。
・創傷処理、皮膚切開術、非観血的整復術、徒手整復術、軽微な手術および全ての加算は除外します。
・術前日数は様式1開始日から主たる手術の手術日まで(手術日当日は含まない)の日数、術後日数は主たる手術の手術日から(手術日当日は含まない)様式1終了日までの日数となっています。
・10未満の数値の場合は、-(ハイフン)となっています。

【解説】
 脊椎疾患や変形性関節症、骨折に対する手術が上位を占めています。上記症例数は1入院に1つの主たる手術のみ集計された症例数となっていますが、同一手術において複数の手術手技を行う場合もあり、実際には上記症例数より多く手術を行っています。
 椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症のみならず、通常では脊椎固定術が必要な頚椎疾患や腰椎疾患に対しても内視鏡手術で対応しており低侵襲で術後の回復が早いのが特徴です。
 手術手技の工夫や改良に力を注いでおり人工膝関節全置換術後の良好な可動域獲得(膝屈曲角が平均137度)など優れた成績が得られています。人工股関節置換術は前方進入法で最小侵襲手術を行っています。
産婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8982 帝王切開術(選択帝王切開) 19 1.42 8.79 0.00 36.00
K867 子宮頸部(腟部)切除術 17 0.06 1.00 0.00 39.76
K8882 子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(腹腔鏡) 17 1.00 5.76 0.00 39.59
K877-2 腹腔鏡下腟式子宮全摘術 16 1.00 7.00 0.00 55.44
K9091イ 流産手術(妊娠11週まで)(手動真空吸引法) 14 0.21 0.00 0.00 34.57
【定義】
・令和4年4月1日から令和5年3月31日までの期間に退院し、一般病棟に1回以上入院した患者さんが集計対象です。(入院した後24時間以内に死亡した患者又は生後1週間以内に死亡した新生児は集計対象外です。)
・同一手術において複数の手術手技を行った場合、主たる手術のみ集計したものです。
・複数の診療科に転科している患者さんがそれぞれの診療科で手術を行った場合、様式1にある「医療資源を最も投入した傷病名」の診療科として、主たる手術のみを集計します。
・輸血関連は除外します。
・創傷処理、皮膚切開術、非観血的整復術、徒手整復術、軽微な手術および全ての加算は除外します。
・術前日数は様式1開始日から主たる手術の手術日まで(手術日当日は含まない)の日数、術後日数は主たる手術の手術日から(手術日当日は含まない)様式1終了日までの日数となっています。
・10未満の数値の場合は、-(ハイフン)となっています。

【解説】
 既往帝王切開後や子宮癌、卵巣腫瘍などに対する手術が上位を占めています。
 卵巣、子宮などの悪性疾患に関しては、日本婦人科腫瘍学会の治療ガイドラインを基に十分な話し合いを行った上で決定した治療方針に沿って、手術、化学療法を行っていきます。
 子宮筋腫などの良性疾患に関しては、子宮鏡や腹腔鏡を用いた内視鏡手術や腹部に傷を残さない膣式手術を積極的に取り入れ、負担の少ない低侵襲手術を基本としています。傷が少しでも小さくなるように努力しますが、最終的にきれいな傷となるようにも心懸けて皮膚縫合を行っております。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他) 162 0.00 1.40 0.00 74.75
K2171 眼瞼内反症手術(縫合法) - - - - -
K274 前房、虹彩内異物除去術 - - - - -
K2822 水晶体再建術(眼内レンズを挿入しない場合) - - - - -
【定義】
・令和4年4月1日から令和5年3月31日までの期間に退院し、一般病棟に1回以上入院した患者さんが集計対象です。(入院した後24時間以内に死亡した患者又は生後1週間以内に死亡した新生児は集計対象外です。)
・同一手術において複数の手術手技を行った場合、主たる手術のみ集計したものです。
・複数の診療科に転科している患者さんがそれぞれの診療科で手術を行った場合、様式1にある「医療資源を最も投入した傷病名」の診療科として、主たる手術のみを集計します。
・輸血関連は除外します。
・創傷処理、皮膚切開術、非観血的整復術、徒手整復術、軽微な手術および全ての加算は除外します。
・術前日数は様式1開始日から主たる手術の手術日まで(手術日当日は含まない)の日数、術後日数は主たる手術の手術日から(手術日当日は含まない)様式1終了日までの日数となっています。
・10未満の数値の場合は、-(ハイフン)となっています。

【解説】
 白内障に対する水晶体再建術を主に行っています。
 今回の統計では一般病棟に入院した患者さんしか反映していませんが、実際には266件の白内障の手術を施行しています。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用) 24 1.21 7.33 0.00 70.79
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 12 0.25 1.00 0.00 64.00
K8352 陰嚢水腫手術(その他) - - - - -
K8282 包茎手術(環状切除術) - - - - -
K8411 経尿道的前立腺手術(電解質溶液利用) - - - - -
【定義】
・令和4年4月1日から令和5年3月31日までの期間に退院し、一般病棟に1回以上入院した患者さんが集計対象です。(入院した後24時間以内に死亡した患者又は生後1週間以内に死亡した新生児は集計対象外です。)
・同一手術において複数の手術手技を行った場合、主たる手術のみ集計したものです。
・複数の診療科に転科している患者さんがそれぞれの診療科で手術を行った場合、様式1にある「医療資源を最も投入した傷病名」の診療科として、主たる手術のみを集計します。
・輸血関連は除外します。
・創傷処理、皮膚切開術、非観血的整復術、徒手整復術、軽微な手術および全ての加算は除外します。
・術前日数は様式1開始日から主たる手術の手術日まで(手術日当日は含まない)の日数、術後日数は主たる手術の手術日から(手術日当日は含まない)様式1終了日までの日数となっています。
・10未満の数値の場合は、-(ハイフン)となっています。

【解説】
 膀胱癌、腎・尿管結石、陰嚢水腫、包茎手術、前立腺肥大症に対する手術が上位を占めています。
 膀胱悪性腫瘍手術は外尿道口より内視鏡を挿入し、ビデオカメラ下で膀胱腫瘍を切除します。術後は再発予防として抗癌剤による膀胱内灌流を施行する場合もあります。
 陰嚢水腫手術は陰嚢皮膚に縦切開を加えいったん内容物を脱転して、内容液の排出とともに再度内容液が貯まらないように漿膜の一部を切除するとともに反転をし、将来的に陰嚢内疾患による再度の手術が瘢痕により困難となるために手術の必要が無いように、当院では精巣垂と精巣上体垂があればそれぞれを切除し(精巣垂および精巣上体垂捻転予防のため)、また精巣捻転の予防のために精巣固定の手術を同時に施行しています。
 経尿道的前立腺手術は前立腺肥大症に対して行われ、尿道から専用内視鏡を挿入し前立腺の中身を切除します。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる - -
180010 敗血症 同一 - -
異なる 10 0.3
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 - -
異なる - -
【定義】
・令和4年4月1日から令和5年3月31日までの期間に退院し、一般病棟に1回以上入院した患者さんが集計対象です。(入院した後24時間以内に死亡した患者又は生後1週間以内に死亡した新生児は集計対象外です。)
・最も医療資源を投入した傷病名が播種性血管内凝固(DPC6桁130100)、敗血症(DPC6桁180010)、その他の真菌症(DPC6桁180035)、手術・術後の合併症(DPC6桁180040)について、入院契機病名(DPC6桁レベル)の同一性の有無を区別して症例数を示したものです。
・10未満の数値の場合は、-(ハイフン)となっています。

【解説】
 播種性血管内凝固は、感染症などで出血傾向と臓器障害を起こす全身性の重症な状態です。
 敗血症は、感染症に対する生体反応のことで全身性炎症反応をきたす重症な状態です。
 真菌症は真菌による感染症です。
 手術・処置等の合併症は、手術や処置などに伴い一定割合で発生してしまう病態です。
 中には体内関節プロステーシスの機械的合併症があり、以前置換した人工関節が摩耗、ゆるむ状態が含まれます。
 その他の合併症はどのような術式でもどのような患者さんでも一定の確率で起こり得るものですが、病院全体で合併症の減少に取り組んでいます。
更新履歴
令和5年9月29日
令和4年度 病院指標を公開しました。